ニュース
2022年12月1日
動物愛護推進に向けた複合施設「しっぽの郷」オープン
シェルター・ブリーディング場・ドッグカフェを併設
ペット保険シェアNo.1※のアニコム損保を子会社に持つアニコム ホールディングス株式会社(代表取締役 小森 伸昭、以下 アニコム)は、動物領域における人材育成の強化および事業の拡大を目的とした業務提携を行っている学校法人国際ビジネス学院(福井県坂井市 理事長 大聖寺谷 敏、以下 国際ビジネス学院)と協力し、シェルター・ブリーディング場・ドッグカフェを併設した複合型施設「しっぽの郷(さと)」をオープンいたしました。アニコムグループ各社のリソースを活用し、動物愛護の更なる推進に向けた活動を進めるとともに、国際ビジネス学院と連携することで、ペット業界の未来を担う人材育成・学校教育の場としても活用してまいります。
※:シェアは、各社の2021年の契約件数から算出。(株)富士経済発行「2022年ペット関連市場マーケティング総覧」調査

【しっぽの郷 概要】
https://www.anicom-sompo.co.jp/shipponosato
所在地:石川県白山市横江町8街区1 国際ビジネス学院白山キャンパス内
施設管理者:株式会社KBG
施設責任者:アニコム損害保険株式会社

■「しっぽの郷」事業内容について
しっぽの郷の事業は、「保護動物の身体と心のケア」「どうぶつにやさしいブリーディング」「未来を担う人材育成」「官・民・学の連携」の4つを柱としています。この4つの柱を軸にしながら事業を展開する予定です。

【施設1F】
■犬猫のシェルター事業『COCORO(こころ)』
国際ビジネス学院が中心となって新たに設立したNPO法人が、行政機関等と連携し、保護された犬・猫や繁殖引退犬・猫を引取り、里親を探す譲渡活動を行います。アニコムグループはこれらの活動が円滑に進むよう、シェルター事業を行う場所を提供するとともに、新たなマッチング機会を創出するべく協力を行います。
■ドッグカフェ『La Qoo(ラ クゥ)』
ペットと同伴可能な来訪者向けのカフェ『La Qoo』を併設しています。明るい光が差し込む解放感あふれるカフェで、ゆっくりとした時間を過ごしていただけます。
営業時間:10:00~17:00/定休日:水曜日、第1・3火曜日、運営会社:株式会社 Qoo.
■ドッグラン『Run&Run(ラン&ラン)』
カフェのそばには、ドッグランをご用意しています。カフェとあわせて、気軽に遊びに来ていただける場所を目指します。
【施設2F】
■こいぬの森『へそ天』
専門の事業者が、犬のブリーディングを行います。アニコムグループはこれらの取り組みに対し、法令を満たしたブリーディングの場所を賃貸するとともに、各種サービス(遺伝子検査サービス、交配・出産サポート、医療サポートなど)の提供を行い、科学的知見に基づいた、環境や健康にも配慮した新しい適正なブリーディングを行える環境を作ります。
営業時間:10:00~18:00/定休日:水曜日、運営会社:株式会社笑犬

■どうぶつをとりまく社会課題を解決するために
「しっぽの郷」という名前には、この施設から新しい家族にお迎えされるどうぶつたち、どうぶつと暮らす人々、そしてどうぶつの未来を担う人々にとってのよりどころになる、ふるさとのような場所でありたいという想いが込められています。
近年、「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正を受け、適正なブリーディングがより強く求められており、動物愛護精神も更に高まっています。「しっぽの郷」においては、これらの規制と動物愛護精神に則った運営はもちろんのこと、国内においてより適切な繁殖・販売・保護・譲渡が促進されることを目指します。
これまでアニコムグループでは、「動物の尊厳」をCSR活動方針の軸とし、「動物福祉」「災害支援」「野生動物保護」といった取り組みを行ってまいりました。具体的には、保護動物の譲渡支援、動物愛護週間の周知・啓発、熊本大地震や西日本豪雨発生時におけるペットの災害支援のほか、コロナ感染者のペットを預かるプロジェクト、ウクライナ避難民のペットの医療費支援といった活動を実施しています。
今後はこうした取り組みに加え、ブリーディング分野における事業支援や動物の殺処分といった課題解決のための活動を通じて、人とどうぶつの幸せな暮らしを提供するため尽力してまいります。

【問い合わせ先】
〒160-0023 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー39階
MAIL:pr@ani-com.com