キッザニア甲子園に「ペットショップ」を出展!
2009年3月26日
アニコム ホールディングス株式会社
ペット保険のアニコム グループがキッザニア甲子園に「ペットショップ」を出展!
■ペットショップの出展は国内初となります。
■店舗では、ペット用の「迷子札」を製作することができます。
アニコム ホールディングス株式会社(代表取締役社長:小森伸昭)が『キッザニア甲子園』のアーケードサポーターとして出展する「ペットショップ」が完成しましたので、お知らせします。『キッザニア甲子園』は、3月27日にオープンします。
1.「ペットショップ」パビリオンの概要
「ペットショップ」パビリオンでは、こども達が、家族の一員であるペットの親代わりとなって、犬や猫が迷子になってしまった時に活用される「迷子札」を作成します。ペットの名前を入れたり、好きなどうぶつをレイアウトしてデザインを考えた後、自動打刻機を使用して、こども達の目の前でプレートに打刻します。
世界でたった一つの迷子札を作る体験を通じて「迷子札の意味や活用方法」、そして「ペットが迷子になった場合のリスク」や「家族の不安」を理解し、どうぶつの命を自分で守ることの大切さと、飼い主としての責任を学ぶことができます。
2.「迷子」への取組み
アニコム グループでは、ペットの飼い主様向けに「迷子捜索サポート」を行っております。このサポートでは、万が一ペットが迷子になったときに、全国約 20,000人の『迷子なくし隊員』へ「迷子捜索依頼メール」を配信して、捜索をお願いします。あわせてWebサイト「迷子捜索サポートマップ」へ迷子情報を掲載して、幅広く呼びかけます。また、捜索方法の相談やアドバイス等を行い、迷子を捜す飼い主様のお手伝いをしております。
アニコム グループは、迷子になるどうぶつを減らすことで、殺処分されるどうぶつが少しでも減少し、人とどうぶつが安心して暮らせる社会を作りたいと考えています。『キッザニア甲子園』での体験を通じて、次世代を担う子どもたちに、どうぶつと暮らす楽しさと責任を伝えていきたいと考えています。
3.キッザニア甲子園について
キッザニアのコンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた『エデュテインメント』です。施設内は現実社会のほぼ2/3 のサイズで造られ、リアルな街並みを形成します。こども達は街の中で様々な職業や習い事を体験することで、楽しみながら社会や職業・経済を学ぶことができます。
アニコム ホールディングス株式会社 会社概要
社名 | アニコム ホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル2階 |
代表者 | 代表取締役社長 小森 伸昭 |
設立 | 2000年7月5日 |
資本金 | 65億8,235万円 |
株式会社キッズシティージャパン 会社概要
社名 | 株式会社キッズシティージャパン |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル北館2階 |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 住谷 栄之資 |
設立 | 2004年9月27日 |
資本金 | 2億5,200万円 |
『キッザニア甲子園』概要
施設名 | キッザニア甲子園(KidZania Koshien) |
---|---|
所在地 | 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100「ららぽーと甲子園」 |
開業予定日 | 2009年3月27日 |
延床面積 | 約1,800 坪(約6,000 ㎡) |
パビリオン数 | 約50 |
年間来場者数 | 年間約80万人(推定) |
休業日 | 不定休 |
URL | キッザニア甲子園オフィシャルサイト ![]() |
以上